勘違いあるある 捻転

スポンサードリンク

勘違いあるあるシリーズの第6弾は、「捻転」です。
これも、ゴルフスイングには、良く出てくる言葉ですよね。
飛距離アップには、必須と言っても良いかと思います。
既に書いた、体重移動やスイング軸の話と関連があります。

勘違いあるあるのカテゴリーはこちらです。

捻転とは、どことどこなのか?

最初のうちは、捻転と言っても、わかったようなわからないような。(;^_^A
捻転というのだから、捻じるのだろうというのはわかります。
ゴルフの場合は、上半身と下半身の捻転ですね。
これに差を作ることが、飛距離の源にもなるというわけです。

捻転を表現する昔風の言い方

これは、昭和の時代にはポピュラーで私も言われた表現です。

肩90度、腰、45度。

つまり、正面を向いた状態から、それぞれの角度をひねる。
それがトップの位置だと教えられました。
何だか、乱暴にも、建築現場用のでっかい三角定規をあてがわれました。(;^_^A

それで、正しい体重移動と軸ができれば飛ぶという話です。
うーむ、これもわかったような、わからないような。
そんな私に先輩は定番のひと言。
「あとは、トラックいっぱい打て!」でした。
何とも、切ない時代の話です。(*´Д`*)

捻転を考えてみた

捻転とは上手く言ったもので、文字通り捻じるんですね。
つまり、回転ではない。
では、どこをどう捻じるのかと言えば、ざっくり言えば下半身と上半身。
では、上半身と下半身の境目はどこかと言えば、腰ですよね。
腰を45度、そして肩を90度捻じり上げて、切り返せば良いという理屈です。
問題は、いきなりそこにいけるわけがなくて、そこまでの一連の流れです。
つまりテークバックや切り返しのタイミングやリズムも関連するのですね。

捻転をやってみた

最初は、腰45度、肩90度を意識しすぎて、どうも上手くいきません。
今考えると、「完全に手でその位置まで持ってきた」からです。
これでは、捻じりが生まれるはずもないですよね。
そこで、思ったのが、タイミングよく徐々に捻転と捻転差を作っていくこと。
雑巾を絞るようなイメージでやっていくと、良い感じにもなりました。
この、「雑巾を絞る」というのも、グリップなどにも良く出てくる表現です。

ぎこちなくも飛距離はアップした

試行錯誤を重ねながらですが、飛距離はアップしました。
難しかったのが、「捻転差」なので、これは、試行錯誤でタイミングを合わせました。
クラブの動きに応じて、腰と肩が捻じり上げられていき、ダウンスイングでは、徐々に逆になる。

つまり、全く同じタイミングでは、差が生まれないからです。
実は、これに関連して言えば、のちのち、切り返しでの難しさを体験します。
それでも、その時点では、「ある程度」できて、まずまず満足でした。
今思えば、同調気味だったのですが、ドライバーの飛距離は220ヤードほどになりました。

捻転差を意識できるドリル

捻転差だけではないですけど、とても効果的なドリルがあります。

それが、ステップ打ち。

体重移動と、捻転のタイミングについて、ごちゃごちゃ考えずにやる。(笑)
そうすると、自然とタイミングがつかめますし、速く振ることもできるようになります。
ステップ打ちのドリルは、まつしま。さんも紹介されています。

『ステップしながらの素振りは、体重移動だけではなく、これもよくなる!』
ボールが左に飛ぶと「まいた~まいた~真板潔!」と言ってドン引きされます…(´д`|||)ラウンドの結果が良くなかったあなた!「練習場では当たるのに…」よーくわ…
『ステップしながら実際に球を打ってみましょう。』
ヤクルトレディの方に片思いして、自転車に積んであるすべてのヤクルト商品を買っている知人がいます…(´д`|||)昨日のブログでは、素振りをお伝えしましたが、も…

コメント