得意距離と正確なレイアップ

さて、いきなり質問です。
皆さんは、パー5をチャンスホールと思いますか?
そこで、しっかりとパーを取れていますか?
実はパー5でスコアを落としてしまう方が、意外と多いのです。
特に初心者や100切り目標の方にです。

なぜ、パー5でスコアを落としてしまうのか?
その対処はどうしたらよいのか?
それを、コースマネジメントの観点から考えてみましょう。

パー5は一概にチャンスだと言えない

パー5というだけでは、チャンスとは言えません。
長い分だけリカバリーしやすいというイメージがあるのかもしれません。
確かにそういった一面もあります。

ただし、それは、「それなりのショット」が続いた場合です。
それなりのショットを続けるのは、意外と難しいものです。

パー5はマネジメントで半分は攻略できる

一例を挙げると、500ヤードのパー5だったとしましょう。
一般的な男性だったら、セカンドで乗るか乗らないかの距離。
・・・もちろん、ナイスショットが2つ続いた場合です。

しかし、2回続けてナイスショットの確率は?
初心者や100切りレベルでは、ほぼゼロに近いのです。
そうなると勝負は、3打目ということになると思います。

初心者の方は、3打目でグリーンを狙える位置に運ぶ。
100切りレベルであれば、3打目で、グリーンに乗せるが目的です。

セカンドショットのマネジメントがカギとなる

例を挙げましょう。
先ほどの500ヤード、パー5。
まずはティーショット、230ヤードを、それなりに打ったとします。
残りは270ヤード。
270ヤードは乗らないのですが、むやみに3番ウッドを持ってしまうと・・・。
ここで、ミスショットが出てしまうと、3打目でグリーンが狙えない。
チョロやトップで落胆し、もしOBだったら立ち直れません。
ですから、セカンドショットの時点で、どのクラブを選択し、どこに打つかが重要なのです。

100ヤード以内で得意距離を作る

そこで、出てくるキーワードが得意距離です。
ここは人によるのですが、100ヤード以内で得意距離を作りたいです。
それは、コースマネージメントにも関わります。

例えば、100ヤードが得意距離だったとしまう。
そうすれば、残り270ヤードでも、170ヤードを打てば良いのです。
つまり、セカンドはユーティリティーを選択できるということになります。
3番ウッドとユーティリティーの確率はどうですか?
ほとんどの方は、大きく精度に差があると思います。

100ヤードが得意であれば、3打目で、グリーンには乗る。
パーオンですから、普通にパーが狙えると言うことになります。

まとめ

やはり漫然とナイスショットを自分に期待するだけでは、スコアメイクできません。
スコアメイクとは文字通り、スコアを作ることです。
そのためには、戦略や意思が必要となります。

何となく、全番手を練習するより、得意クラブや得意距離を作りましょう。
もちろん、ある程度のレベルで、一定のスイングを作ってからですが。

コメント