ドライバーを除くショット全般に言えることですが、大切なのは何ですか?
スイングであるとか体重移動であるとか、人それぞれにチェックポイントはあると思います。
ただし、シンプルに考えてみましょう。
伝説のアマチュア、中部銀次郎さんも言っていましたが、
究極の再現性は、ロボットのように寸分狂わずスイングをすることです。
しかし、人間のすることですから、そう、上手くはいかない。
ある日は練習場で、良い球が続いても、別の日は上手く打てないこともある。
ましてや、コースに行けば、傾斜やライ、風の影響、景色、もろもろ条件が違います。
それに対応をしていかなければならないのですが、ここが難しい。
まずは、対応するスイング以前に、見極めが上手くいかない人が多いです。
特に、傾斜とライ。
例えば、前上がりの傾斜であれば、ボールは左に行きやすい。
また、それが分かれば、傾斜分だけ、クラブを短く持つのが正解です。
ライは特にラフ。球の沈み具合で、持つ番手が変わります。
・・・決して残り距離が優先ではありません。
つまり、ミスショットが出たときに、イコール、スイングが悪いとは言えないのです。
さて、スイングに問題があったとしましょう。
その場合、上体に力が入ったとか、体が開いたとか、色々あると思います。
最も大切なのは、常に最下点で球をとらえる意識。
これは、フルスイングでも、チップショットでも変わりません。
ですから、ツアープロだって、まずはウェッジの練習から始める1つの理由なのです。
インパクトゾーンを意識することと考え方は似ていると思います。
トップオブスイングは、インパクトゾーンを邪魔しない力とタイミングで上げる。
それから、最下点にきっちりタイミングよくヘッドが入るように振る。
そうした意識だけでも、球筋の安定、バラツキの削減につながると思います。
一流のツアープロだって、会心の当たりはラウンドあたり、2から3回くらいと言われています。
何がアマチュアと違うのかと言えば、ミスの頻度と程度です。
少しだけミスの球を数多く打つことに意識を持っていくことだと思います。
さぁ、練習に行きましょうか?
コメント