アース・モンダミンカップで圧巻の優勝を飾った、菊地絵理香さんのクラブセッティングです。
女子プロの間で流行しているトラスパターは安定のストローク。
その他は、タイトリスト中心のセッティングです。
安定したパッティングはトラスパター
4日間の平均パット数は、26.75。
アマチュアには垂涎の数字ですけど、貢献したのはトラスパター。
モデルは、テーラーメイド トラス TB1 トラスヒール パター ハイドロブラストJUNOですね。
いつでも実践投入できるようにと、練習はしていたようです。

菊地絵理香さんはタイトリスト使いです
近年はもっぱら、キャロウェイやスリクソンが勢力の強い女子ゴルフ。
タイトリスト使いは少なくて、思い浮かぶのはペソンウさんくらいです。
さて、いきましょう、菊地絵理香さんのクラブセッティングです。
2021 アース・モンダミンカップ優勝時のクラブセッティング
ドライバー:タイトリスト TSi4 ドライバー(10度)
シャフト:藤倉ゴム工業 モトーレ スピーダー 569(硬さSR、44.5インチ)
フェアウェイウッド:プロギア RS5シリーズRSフェアウェイウッド(2020年モデル)(3番15度、5番18度)
ユーティリティ:タイトリスト 816 H1 ユーティリティ(4番21度、5番25度、6番27度)
アイアン:タイトリスト T200 アイアン(7番~PW)
ウェッジ:タイトリスト ボーケイ SM8 ウェッジ(46度、52度、57度)
パター:テーラーメイド トラス TB1 トラスヒール パター ハイドロブラストJUNO
ボール:タイトリスト プロ V1x ボール
気になっていたドライバーは、小顔のTSi4ですね。
2022 大東建託・いい部屋ネットレディス優勝時のクラブセッティング
北海道出身選手としては、史上2人目の地元開催優勝を飾った菊地絵理香さん。
2日目にトーナメントコースレコードを記録してからも、非常に良いプレーでした。
追いすがる三ヶ島かなさんを振り切った形になりましたね。
さて、大東建託・いい部屋ネットレディス優勝時のクラブセッティングです。
ドライバー:タイトリスト TSi4 ドライバー(10度)
シャフト:藤倉ゴム工業 スピーダー NX(硬さSR)
フェアウェイウッド:プロギア RS5シリーズRSフェアウェイウッド(2020年モデル)(3番15度、5番18度)
ユーティリティ:タイトリスト 816 H1 ユーティリティ(4番21度、5番25度、6番27度)
アイアン:タイトリスト T300 アイアン(7番~PW)
ウェッジ:タイトリスト ボーケイ SM9 ウェッジ(46度、51度、57度)
パター:オデッセイ 2-BALL ELEVEN CH TOUR LINED パター
ボール:タイトリスト プロ V1x ボール
昨年に比べての変更点ですが、以下の通りです。
2:アイアンはT200からT300に変更。
3:ウェッジはモデルチェンジに伴いSM9に変更。
4:パターをオデッセイのマレットに変更。
大きな変更は、やはりパターかと思います。
一時期は、ほぼトラスパター一色の様相だった、女子プロのパター。
これは、日本国内女子に限った傾向だったのですが、ここへきて変える選手が目立ちます。
特に、オデッセイの5Kシリーズなどが、人気となっていますね。
コメント