【試打レポート】ヤマハ YAMAHA VDユーティリティ-

2021年秋に発売された、ヤマハのVDシリーズ。それまでの製品とは一線を画す、意欲的な製品です。ドライバーからアイアンまでのラインアップですが、フェアウェイウッドの評価が高いです。今回、試打したユーティリティ-も、非常に完成度の高いモデルでした。

ヤマハVDシリーズの特徴

まずは、今回のVDシリーズには共通した大きな特徴があります。
ひと言で言えば、デザインや作りからして、非常に革新的なシリーズであることです。
定評のあった打感や打音を差し置いてまで、飛距離性能や曲がりにくさを追求しています。
私も含め、従来のヤマハユーザーは少し戸惑うところでもあります。

YAMAHA、VDシリーズの公式HPはこちら

ヤマハVDユーティリティーの特徴

今回、まず目を引くのが、その赤が非常に目立つソールデザインです。

とは言っても、ドライバーに比べると赤の部分が少ないので、慣れると違和感がありません。
YAMAHA、VDシリーズのユーティリティ-については、こちらです。

キャッチコピーは、以下の通りです。

アイアンのごとく、「スピンで止める」ための重心設計と形状。
寛容性と飛距離性能はそのままに、グリーンを意のままに狙い打つ。

ヤマハVDユーティリティーの試打スペック

今回試打したユーティリティ-のスペックは以下の通りです。

ロフト角:25度 シャフトは純正のDiamana YR hのSシャフトです。

マレージング455偏肉フェースを採用した、SUS630精密鋳造ボディ。

実際に構えて見ると、非常にオーソドックスで癖が無いと思います。

ヤマハVDユーティリティーを打って見た

そもそもですが、ロフト角が25度なので、飛距離は180ヤードくらい打ちたい。
自分のアイアンで5番のロフトは24度。飛距離は175ヤードを目安にしています。
しかし、弾道の関係から、どうしてもランが多めに出ます。
グリーンを狙って止めたいときには、やはり、高い弾道は魅力なのです。

ヤマハVDユーティリティーの弾道

実際に打って見ると、まぁ、素晴らしい。
飛距離も、まずまず期待値ですし、ちょうど良いつかまり具合。
右へふけることは無いと同時に、左に引っかけることもない。
球がよれないで、直進性と高さの両立がされる、文句なしの性能です。

ヤマハVDユーティリティーの打感

打感をひと言で言えば、「爽快」です。
今回のシリーズ、打感と打音が犠牲になったとの評価もありますが、ユーティリティ-は問題なし。
弾き感と食いつき感のバランスも絶妙で、気持ちが良い打感です。

ヤマハVDユーティリティーの操作性

圧倒的に、オートマチックに打てるタイプのクラブです。
直進性の高い、まっすぐにつかまった弾道が持ち味。
曲げることもできますが、かなり、大げさにやる必要があります。
それよりも、ストレス無く、クラブなりに振ってやれば、真っすぐに飛びます。
そう使うクラブだと思います。

ヤマハVDユーティリティーの飛距離性能

これは、ほぼ期待値でした。12月という寒さの中での数値。※レンジボールのデータ。

ほぼ、180ヤード飛んでいきます。
参考までに、ロフト24度の、5番アイアンの数値。※レンジボールのデータ。

やはり、スチールアイアンとカーボンのユーティリティーでは違います。
弾道が高いと同時に、約10ヤード飛距離も出ますね。

ヤマハVDユーティリティーの振りやすさ

ここを強調したいのですが、とても振りやすいという印象です。
シャフト長を前後のクラブと比較してみます。

5番アイアンとの比較、少々、ユーティリティ-の方が長いです。

一方で、その上の7番ウッドとの比較。

これは、見るからに短い。

シャフトの長さだけでは語れないのですが、バランスよく振れる。
つまり、結果として、ミスヒットの確率が減りますね。

ヤマハVDユーティリティーをオススメできるユーザー

これについては、ほぼ、万能です。

初心者から上級者まで、おすすめできます。
シャフトも今回のクラブは、60g台の標準、Diamana YR hでした。
おそらく、ヘッドスピード45m/sくらいまでは大丈夫です。

もっと重いシャフトが良いのであれば、標準で、Diamana YB hがあります。
こちらは重量が、78g。

これで、相当のユーザーが満足できると思います。

実は、過去、2016年当時に、ユーティリティ-を集中して試打しました。
消去法のような感じで1本購入したのですが、本当の満足感はありませんでした。
このクラブに出会うまで、ユーティリティ-は苦手と思っていました。

今回は違う、むしろ好きになったくらいです。

コメント