YouTubeの発信やテレビ出演でもおなじみとなった河本結さん。
もちろん、河本さんはトップレベルのツアープロです。
当然ながら、より高みを目指して、スイングのレベルアップにも余念がありません。
そんな河本結さん、スイングの進化について見てみましょう。
※参考記事
河本結のスイング解説
今回のスイング解説については、河本さんのコーチである、目澤秀憲氏と黒宮幹人氏がしています。
まずは、年々強化されているのが、体幹の強化に伴うスイング軸の安定ですね。
テークバックに焦点が当たっていますが、いわゆる手で上げていない。
大きな筋肉を使っているので、捻転も大きくなっているし、再現性も高い。
連続写真で見ても、2019年と2020年の違いがはっきり分かります。
目澤コーチで、さすがプロコーチと思う一節。
ツアープレーヤーにとってスイングは後付けなので、『シャットに上げないといけない』とか、一般ゴルファーほど細かくは考えていません。オフシーズンには、脳にテンションをかけるような課題を与えたりしますが、ほとんどは打ちたい球筋からの話がメインになります。
そうなんだよなぁ。
ここがアマチュアや、並みのプロとは、大きく違う点だと思います。
つまり、スイングの基礎が出来ている前提なのですね。
河本さんは、基本フェードヒッターです。
しかし主戦場としたLPGAツアーでは、フェード一本では戦えない。
精度の高いドローも打たなければならないので、自ずとスイングを進化させなければならないのです。
河本結の練習ドリル
そんな河本さんが取り入れている練習ドリルも紹介されていますね。
このスプリットハンドドリルですが、中級者の方は練習に加えてみても良いと思います。
ボールをつかまえよう、飛ばそうと思うと、手首でこねる動作が入る。
手首でこねる動作が入ると、どうしても球が散ってしまいます。
河本さんは、ドライバーでもハンドファーストで押すイメージを強く持っています。
一般ゴルファーでもできるハンドファーストを作る練習として河本が教えてくれたのが、右手と左手を離して握るスプリットハンド。「スプリットハンドでドライバーを打つ練習は私もよく行っています。普通に握るよりも両手首の形を固定できるため、右手でコネる動きがなくなるのです。肩から肩までのハーフショットで打ちましょう」。小さなスイングなのに、河本が打ったボールは200ヤード付近まで飛んでいく。効率的にインパクトできているのだろう。
これは、実際に自分もやっています。
締まったスイングをすれば、振り幅に関わらず、球はちゃんと飛んでいきます。
飛距離と方向性の両立、体の使い方を確認するには良いドリルの1つだと思います。
河本結 クラブセッティング
ドライバー:マーベリック マックス ドライバープロトタイプ(9度)
フェアウェイウッド:ローグ スター フェアウェイウッド(3番15度)
ユーティリティ:XR OS ユーティリティ(19度、22度)
アイアン:X フォージドアイアン(5番~PW)
ウェッジ:マックダディ フォージド ウェッジ(ミルキークロムメッキ仕上げ)(48度、52度)
ジョーズ ウェッジ(58度)
パター:トゥーロン パター アトランタ
ボール:キャロウェイ クロムソフト X トリプル・トラック
※尚、プロの場合は頻繁にセッティングを変える場合があります。
※特に2021年からは、ドライバーをエピックに変更する可能性も大です。
コメント