勘違いあるある ヘッドアップ

スポンサードリンク

自分で書いたように思っていましたが、書いていなかった。
これこそ、勘違いの話ですね。(;^_^A
今回は、ヘッドアップについてです。

ヘッドアップとは?

その名の通り、「頭が上がること」ですね。
よく、ミスショットをすると、同伴者から、「今のはヘッドアップだ」なんて言われますよね。
しかし、究極で言えば、ゴルフスイングでは、最終的に頭は上がります。
要は、いつ、どんな形で上がるのかというタイミングの問題です。

ヘッドアップのタイミング

タイミングについては、全く意識する必要はありません。

えっ?意識しなくていいの?

そうなんです。頭が上がるなんてことは、全く意識しなくても良いです。
しかし、頭はインパクトで下を向いて、フィニッシュでは上を向きますよね?
どーゆーこと?って声も聞こえそうです。
タイミングとしては、インパクト後、フォローにかけて自然と上がるのが正解です。

ですから、ヘッドアップの意識を頭に持ってくると、スイングがおかしくなるのです。
何だか、禅問答のような話ですよね。

ヘッドアップによって起きるミス

ヘッドアップで起きるミスを少し振り返りましょう。
大きく分けると、1つがトップ、もう1つがスライスやプッシュでしょう。

つまり、クラブヘッドが正しい位置になる前に、体が起き上がることによって起きるミスです。
ヘッドアップと言うと、頭に焦点が当たりそうですけど、体の問題です。
スイングで頭だけが上がることはありません。体が起きるからですね。

分かる気がする

なぜヘッドアップと言われるのか?

これは、傍から見て、そう見えやすいからだと思います。
ちゃんとした人が見れば、頭も体に呼応して上がってしまったということは分かります。
しかし、体が起きた、伸びあがったというのは、意外に分かりにくい表現です。
余計な力を入れて打ちにいくとこういったミスが起きるのですね。

勘違いあるある 打ちに行く
それなりのスコアでラウンドできるようになると、出るミスショットの傾向。その1つが、「打ちに行く」ですね。しっかりヒットしたい、強いボールを打ちたいと思うと、スイングでに乱れが生じます。なぜ、打ちに行ってしまうのか、それを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?

ヘッドアップを回避する意識

ヘッドアップは頭の問題ではないと書きました。
では、何の問題かと言えば、インパクトの位置とタイミングです。

インパクトでは、アドレスの位置に戻るとも言われますが、若干違います。
アドレス時より、若干ハンドファーストの位置になります。
ハンドファーストもあるあるで書きましたが、勘違いされやすいポイントですが。

勘違いあるある ハンドファースト
初心者からレベルアップして球には、それなりに当たるようになったあなた。やはり強くて真っすぐにいく球をいつも打ちたいと思いますよね。そうなると、ハンドファーストであることが基本になります。ただ、このハンドファーストも勘違いが多いゴルフ用語でもあります。

ハンドファーストって、手が前に出るとは違うので、注意してくださいね。

タイミングの問題ですが、ダウンスイングで手首の角度が早くほどけてしまうのが原因です。
意識としては、角度をキープしたまま、インパクトを迎える。

えっ!それで球に当たるの?

大丈夫です。手は体の延長線上についています。
ですから、角度を維持していても、体が回転すれば、自然なインパクトができます。

ヘッドアップをしないためには?

いくつかのポイントがあります。

頭の位置についての、間違った認識を変える

いまだに、「頭を動かすな!論」があって、これが原因の1つかと思います。
頭は、結果的に動かないものなので、頭の位置を過剰に意識すると、スイングの基本が崩れます。
そのあたりは、下の記事で書いています。

勘違いあるある 打ちに行く
それなりのスコアでラウンドできるようになると、出るミスショットの傾向。その1つが、「打ちに行く」ですね。しっかりヒットしたい、強いボールを打ちたいと思うと、スイングでに乱れが生じます。なぜ、打ちに行ってしまうのか、それを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?

正しいインパクトをすれば、結果的に頭はさほど動かず、ビハインドザボールになります。

正しいインパクトの位置とタイミングを覚え込ませる

究極を言ってしまえば、これさえできれば、どんなスイングだってかまわないのです。
手を体の前方に出してスイングするなんて人はいませんよね。

力むにも関連しますが、まずは正しいアドレスをすることが一番ですかね。

勘違いあるある リキむ
ラウンド中に起こるミスショット。いろいろな理由はあると思いますが、多くを占めるのが、「力み」かもしれません。なぜ、力んでしまうのか、どうやったら、改善できるのかを解説しています。ゴルフ初心者から中級者まで、スイングについて、幅広く当てはまると思います。

河本結さんも、グリップとアドレスについて、再確認のレッスン動画をアップしています。

ヘッドアップを防止するドリル

ヘッドアップはそれこそ、ドライバーからパターまで起こります。
アプローチ編では、まつしま。さんも記事を書かれていますね。

『アプローチがざっくりするときの練習方法だわよ。の件。』
「あら。まつしま。さん。ごきげんよう。」「あら。まさこちゃん。ごきげんよう。」「まつしま。さん。最近飛距離も出てきてとても楽しくなってきたのだけれど、絶好のい…

頭への過剰な意識はやめよう

もちろん、壁に頭をつけてシャドースイングをするというドリルなど効用はあります。
しかし、これはあくまで、頭の移動が多すぎるのを矯正するドリルです。

体重移動もそうですが、体幹がよほど強くなければ、頭は若干動くものです。
特に非力な女性ゴルファーの皆さんは、言葉に惑わされないようにしてください。

繰り返しになりますが、頭を動かさないよりも、正しいインパクトをするです。

コメント