100切り【実践編】最大飛距離よりも平均飛距離 ドライバーを持てば、振りたくなるし、飛ばしたくなるのが人情です。しかし、今日イチは言葉の通りで、毎回、会心の当たりが出ないことと意味は同じですね。スコアメイクを考えるならば、最大飛距離よりも平均飛距離を大切にマネジメントしたいです。2021.02.25 0100切り【実践編】
100切り【実践編】冬ゴルフの注意ポイント 冬は寒いしゴルフには不向きという方も多いかと思います。体が動かず、いつも通りのスイングができない、スコアを崩すというパターンも多いですよね。それでもいくつかのチェックポイントを考えてプレーすることで決して悪くないプレーもできるのです。そのヒントをご紹介します。2021.02.20 0100切り【実践編】
100切り【練習編】パッティング上達 基本の5つ 100切りに悩まれている方は、パット数が多いです。今回、激芯ゴルフで、鈴木絢賀さんのパッティング上達法を見ました。鈴木愛、成田美寿々を教えた南秀樹コーチのメソッドですが、非常にためになります。ポイント5点を実践すれば、間違いなくストロークは安定する練習法です。2021.02.18 0100切り【練習編】
100切り【実践編】【今だから必見】ゴルフ場初心者ガイド動画 ゴルフ場に初めて行くときのマナーをまとめた短い動画です。普通に見れば普通の動画なのですが・・・。UUUMゴルフでなみきちゃんを見ていたファンであれば、別の意味で感慨深いと思います。2021.02.07 0100切り【実践編】
勘違いあるある勘違いあるある ヘッドアップ 初心者のゴルファーに多いミスの1つがヘッドアップ。ヘッドアップというと頭の位置に焦点が当たりがちですが、本当の原因は別のところにあります。正しいインパクトをするために、グリップ、アドレス、スイングを全体としてとらえるのが大切。オススメ練習方法は?2021.02.06 0勘違いあるある
100切り【練習編】ゴルフ女子 100切りへ5つのステップ 2020年あたりから、ゴルフを始める女性が増えています。SNSでも、「#ゴルフ女子」を多数見ることができます。初心者から100切りレベルに行くまでのチェックポイントを5つ書きました。楽しく、真剣にゴルフを楽しみましょう!2021.01.31 0100切り【練習編】
100切り【実践編】手引きセルフは絶対に上手くなる 最近はどのゴルフ場もカート導入が進み、減少傾向にあると思う、手引きセルフのプレースタイル。疲れるという方もいるかとは思いますが、思うほど疲れないです。また、歩くこと、手元にクラブをはじめ全てのアイテムがあること、プレーリズムが良くなるなど良いこと尽くめです。2021.01.15 0100切り【実践編】
100切り【マネジメント】100ヤード以内で黄金距離を見つける スコアメイクの鍵はショートゲーム。これは、100切り目前の方は痛感しているのではないでしょうか?ショートゲームと言っても、実は様々です。今回は、100ヤード以内のウェッジに焦点を当てましょう。初心者でも抑えておきたい黄金距離をつかむ方法です。2020.12.27 0100切り【マネジメント】
100切り【マネジメント】得意距離と正確なレイアップ 皆さんは、パー5をチャンスホールと思いますか?そこで、しっかりとパーを取れていますか?実はパー5でスコアを落としてしまう方が多いのです。なぜ、パー5でスコアを落としてしまうのか?その対処はどうしたらよいのか?それを、コースマネジメントの観点から考えてみましょう。2020.12.20 0100切り【マネジメント】
勘違いあるある勘違いあるある ラウンド中の反省 ミスショットが出ると、誰もががっかりしますよね。今度こそはと気合を入れたり、どこが悪かったのかを反省したりします。ただし、スイングの問題については、ラウンド中に反省することは必ずしも良くありません。では、コースに行った本番中、何をし、いつ反省するべきでしょうか?2020.12.16 0勘違いあるある
勘違いあるある勘違いあるある リキむ ラウンド中に起こるミスショット。いろいろな理由はあると思いますが、多くを占めるのが、「力み」かもしれません。なぜ、力んでしまうのか、どうやったら、改善できるのかを解説しています。ゴルフ初心者から中級者まで、スイングについて、幅広く当てはまると思います。2020.12.07 0勘違いあるある