カップは見る?見ない?

パッティングに型は無しと言われます。
そうは言っても、最近のプロゴルファーは、概ね理想形に近い形のパッティングスタイルです。
個性が出るとすると、多様化したグリップでしょうか。
一方で注目の打ち方をしている女子プロゴルファーがいます。
そのメリット、デメリットを紹介します。

カップは見る?見ない?

特にショートパットで特徴があるのが、2選手です。
山内日菜子さんと、リハナさんですね。

この2人の特徴は、その打ち方にあります。
通常は、パッティングの際、ヒットするボールを見て、その後、ボールの行方を追います。
しかし、この2人、特にショートパットで、真逆の方式を取っているのです。

山内日菜子のパッティング

山内さんのパッティングは、ボールを見ないで、カップを見続けて行います。
一時期はジョーダン・スピースも取り入れて話題になったやり方です。
このやり方のメリットは、距離感とラインの出し方に意識を向けられること。
これは、初心者や練習をしていないアマチュアには難しく感じるかもしれません。
しかし、慣れてくると、それなりのメリットも見えてきます。

リハナのパッティング

これは、山内さんとは全く逆です。
リハナさんは、カップインするまで、全く頭と顔を動かしません。
ショートパットであれば、カップインしたかどうかを左耳で聞きます。
これのメリットは、ヒットする瞬間と出球の打ち出しに集中できること。
これは、アマチュアでも、意識すると出来る技術です。

どちらのパッティングが良いのか

実は、どちらが良いとは全く言えません。
事実、ほとんどのプロは、極端にこれを実践していないことからもわかります。
一部、練習のドリルとしてやっている場面は、トーナメント会場でも見かけます。
アマチュアが実践するとしたら、まずは課題を把握することだと思います。

距離感やイメージが合わずに苦労している方は、山内方式、
他方、出球の方向性でミスが多い方は、リハナ方式が良いと思います。
練習でやってみて、イメージが合う方を取り入れるのが良いですね。

方式は違えども共通点は?

全く違う打ち方をしているように見える両プロ。
実は、見逃しがちな共通点があるのです。それは、

軸が動かないこと

パッティングというと、手で打ってのミスが多いと思います。
手で打つんじゃないかと言われれば、物理的にはその通りです。
しかし、イメージは、体の軸で打つことなのですね。
良くプロはパッティングの練習をするのですが、腹筋や背筋を使う。
つまり、体幹で打っているということになります。これはスイングと一緒ですね。

https://hyakunokabe.com/kanchigai-swing-jiku

一見、頭を動かさないという勘違いもありそうですが、これは勘違いです。
頭を動かさないを意識しすぎると、逆に軸がブレてしまいます。
軸は体の背面、背骨や、首の付け根を意識すると良いです。

先に書かれた!

実はこの記事を書こうと、下書きをしてあったのですが、先を越されました。
ステップアップツアーの中継では欠かせない存在の小西綾子さん。
彼女は夕刊フジでコラムの連載をしているのですが、リハナさんのパッティングを書いた。

【小西綾子のゴルフLIVE byスカイA】リ・ハナプロから学ぶ「パッティングの極意」(1/2ページ)
「パッティングをするときには頭を残す」という言葉をよく聞きますよね。皆さんは実践できていますか?私も心掛けてはいるのですが、どうしてもボールの行方が気になり、…

いみじくも私の方が後になってしまいました。(;^_^A

コメント