笹生優花優勝! 全米女子オープン2021

2020年はコロナ禍のため、12月に延期開催となった全米女子オープン。
2021年は例年通り、6月3日から行われます。
女子ゴルフでは、世界最高峰と言って良いと思います。
事前情報から、放送予定、日ごとの結果を、順次書き加えていきます。

スポンサードリンク

大会概要

開催日程:6月3日(木)~6月6日(日)
コース:ザ・オリンピッククラブ レイクコース (カリフォルニア州)
賞金総額:5,500,000ドル

放送予定

テレビ東京が加わるかもしれませんが、現時点の予定です。

ゴルフネットワークの放送予定

1日目 6/4(金)午前7:00~午後0:00 ※最大延長午後1:00まで
2日目 6/5(土)午前7:00~午後0:00 ※最大延長午後1:00まで
3日目 6/5(土)深夜3:00~翌午前11:00 ※最大延長午後0:00まで
最終日 6/6(日)深夜2:00~翌午前8:00 ※最大延長午後2:00まで

WOWOWの放送予定

第1日 6/4(金)午前6:00~
第2日 6/5(土)午前6:00~
第3日 6/5(土)深夜3:00~
最終日 6/6(日)深夜2:00~

ほぼ、同じ放送予定となっています。

日本人出場選手

2021年は、11名の日本人選手が参戦します。

渋野日向子、畑岡奈紗、笹生優花、梶谷翼(アマ)、勝みなみ、川満陽香理、仲西菜摘、三宅百佳、小暮千広(アマ)、長野未祈(アマ)、上原彩子

細かい出場資格は省きますが、世界ランキング上位、日本をはじめとする予選会からの勝ち上がり組などです。
アマチュアの梶谷翼さんは、オーガスタナショナル女子アマ優勝の権利、上原彩子さんと長野未祈さんは、アメリカ国内の予選会からの出場権です。

いよいよ今週!全米女子OPに日本勢11人が出場 渋野日向子、畑岡奈紗から無名の女子高生まで…一気におさらい!
いよいよ今週!全米女子OPに日本勢11人が出場 渋野日向子、畑岡奈紗から無名の女子高生まで…一気におさらい!

なお、出場権を保有していながらも、日本国内ツアー主軸の選手は出場を見送りました。
出場を選択しなかった主な選手は以下の通りです。
古江彩佳、稲見萌寧、鈴木愛、小祝さくら、上田桃子、山下美夢有、西村優菜

全米女子オープン2021 日本地区予選会と出場権獲得選手
2020年は実施されなかった、全米女子オープンの日本地区最終予選会。2021年は横浜カントリークラブで行われ、小暮千広、勝みなみ、三宅百佳、仲西菜摘、川満陽香理の5選手が勝ち抜き、本戦出場権を獲得しました。次点には築山栗子さんが入っています。また世界ランキング上位での出場権獲得選手も決定です。

初日のペアリングとスタート時間

日本人選手の初日ペアリングとスタート時間は以下の通りです。

【初日の日本人選手のスタート時間】※()内は日本時間

午前8時21分(0時21分)1番
笹生優花、チョン・インジ、マリナ・アレックス
午後2時24分(午前6時24分)1番
渋野日向子、畑岡奈紗、アンナ・ノルドクビスト
午後2時57分(午前6時57分)1番
小暮千広、レベッカ・リーベンサム、キャスリーン・スカボ
午前7時22分(午後11時22分)9番
勝みなみ、ステファニー・メドウ、パク・ヒヨン
午前7時33分(午後11時33分)9番
上原彩子、チェン・サイチン、ルナ・ソブロン
午前7時44分(午後11時44分)9番
梶谷翼、ブリタニー・ラング、チェ・ナヨン
午前9時12分(午前1時12分)9番
三宅百佳、ナタリー・スリニバサン、キャロライン・タトル
午後12時52分(午前4時52分)9番
長野未折、カロリーネ・ランポート、ウィチャネ・メーチャイ
午後2時20分(午前6時20分)9番
川満陽香理、アディー・バガーリー、ダニエラ・ダルケア
午後2時42分(午前6時42分)9番
仲西菜摘、イザベラ・マッコーリ―、アレクサンドラ・スウェイニ

参考記事

渋野日向子と畑岡奈紗が同組 初日は日本時間の金曜朝6時24分開始【全米女子OP】
渋野日向子と畑岡奈紗が同組 初日は日本時間の金曜朝6時24分開始【全米女子OP】

全体の組み合わせとスタート時間は、こちらから参照してください。

難易度屈指のセッティング

名実ともに世界一を決める戦いです。多くは語りませんが、こうですね。

「全米女子」は“自己最難関”をまた更新 渋野日向子「難し過ぎるので逆に楽しみ」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン事前情報(1日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)渋野日向子がメジャー2勝目へ向けて「全米女子オープン」最終日を単独首位でスタートした昨年12月から、まだ半年も経っていない。「去年の良いイメージはありますし、リベンジしたい気持ちはあるけ...
3年連続全米女子OP出場の笹生優花 超難関コースでも姿勢崩さず「経験、楽しむ」
3年連続全米女子OP出場の笹生優花 超難関コースでも姿勢崩さず「経験、楽しむ」

大会初日

大会初日。コースコンディションとセッティングを見ました。
さすが、男子の全米オープンも開催されたコース。
ひと言でいえば、「難しい」です。

特徴的なのがラフ。
ファーストカットでも、50から60mmある。これは日本のセッティングとは大違いです。
セカンドカットのいわゆる普通のラフは、入れてしまうと選手の足首が埋まるほど。
そして、密集度が高いので、少なくとも0.5打、限りなく1打近くはロスします。

そんな中、初日の日本勢。

17歳アマチュアが首位発進 笹生2差6位 渋野41位
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン初日(3日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)海外メジャー第2戦の初日、アマチュアで17歳の高校生メーガ・ガネが6バーディ、2ボギーの「67」で回り、メル・リード(イングランド)とともに4アンダーで首位発進した。1差3アンダー3位にメジ...

笹生優花さんが好発進ですが、このコースでアンダーを出すのは非常に難しい。
畑岡奈紗、渋野日向子両選手も充分に戦えていると思います。

一時は3アンダーも 畑岡奈紗「オーバーにしたのは悔しい」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン初日(3日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)開幕前の手応えどおり、畑岡奈紗がメジャーの難コースを軽快に攻略するかに見えた大会初日、前半を終えて3アンダーまで伸ばしたが、後半は4ボギーとスコアを落として、1オーバー26位。首位と5打差で...
渋野日向子はバーディ締め「難しかったけど、何とかなる」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン初日(3日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)4バーディ、6ボギーの2オーバー41位。大会初日の渋野日向子のスコアカードはバーディとボギーが交互に現れる、出入りの激しいものだった。「情けないボギー発進だったので、今日もダメだろうなと思っ...

1つ流れを掴めば、上位との差は、さほどない感じです。

そんな中、もう一人健闘しているのが、川満陽香理さん。

海外メジャー初出場の川満陽香理「デビュー戦くらい緊張しました」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン初日(3日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)プロ入り10年目で、海外メジャー初出場の川満陽香理が、3バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの2オーバー41位で初日を終えた。今大会は予選会を突破して出場権を獲得した川満のホールアウト後のコメ...

日本予選会突破からの出場ですが、+2は上々だと思います。
全体の結果はこちらから。まだ、全然分かりませんが、2日目は予選カットがあります。
2日目のペアリングとスタート時間はこちら。組み合わせは変わらずスタート時間が午前、午後で入れ替わりです。

 

大会2日目

大会2日目は、大変、嬉しい驚きの結果です。
笹生優花さんが、この日-4とスコアを伸ばし、-6として単独首位に浮上です。
現地インタビューでの質問が、その通り。ゴルフが簡単に見えたほどです。

【動画】笹生優花は「67」をマーク 通算6アンダー単独トップに浮上! | ゴルフネットワーク
 海外女子メジャーの全米女子オープンゴルフ選手権は4日、米カリフォルニア州のザ・オリンピッククラブレイクコース(6,546ヤード・パー71)で第2ラウンドが行われ、笹生優花は通算6アンダー単独首位に浮上した。

決して、全てのティーショットがフェアウェイキープできたわけではありません。
しかし、ラフからのコントロールが上手かった。
特にグリーン周りのアプローチも絶品で、ツア-プロからも定評があるところです。

ラフは友達? 笹生優花はフェアウェイキープ半分で単独首位
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン2日目(4日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)大会3度目の出場となる笹生優花が、単独首位で大会を折り返した。初日「69」、2日目「67」で通算6アンダーとして、2位のイ・ジョンウン6(韓国)と1打差。昨年は6位で決勝ラウンドへ進んだ(...

そして、畑岡奈紗さんも、2日目は7つのバーディーを奪取し、上位に浮上です。

【動画】畑岡奈紗は首位と5打差の9位タイで決勝ラウンドへ | ゴルフネットワーク
 海外女子メジャーの全米女子オープンゴルフ選手権は4日、米カリフォルニア州のザ・オリンピッククラブレイクコース(6,546ヤード・パー71)で第2ラウンドが行われ、畑岡奈紗は通算1アンダー9位タイに浮上した。

ショットも良かったし、3m前後のパターも決まっていました。
それと、コースマネジメントには、相当神経を使ってプレーしているように見えます。
あと2日で追いつけないことはない、好位置だと思います。

一方で、渋野日向子さん、残念でした。

渋野日向子は1打に泣いて予選落ち 畑岡奈紗との差に「ズキズキ来ました」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン2日目(4日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)会場に訪れた日本人ギャラリーからの声援に「心強かった」と感謝した渋野日向子。それでも、「めっちゃ楽しかったけど、楽しめなかった」と、多くのチャンスをつくりながらもパットが決まらず、1バーデ...

カットラインの+6に1打及ばずの+7。
この日は5つ落としてしまったのですが、ショートゲームでしょうねぇ。
アプローチを寄せきれず、パット数も35。
これだとスコアを作るのは難しかった。
やはり、「流れ」というのもあったかと思います。

日本勢は11選手が参戦ですが、予選通過は、笹生優花、畑岡奈紗の両選手と上原彩子さん。
もう真骨頂というくらいにしぶといプレーで決勝ラウンド進出です。

メジャーで見せたベテランの粘り 37歳・上原彩子が耐えて耐えて決勝へ
メジャーで見せたベテランの粘り 37歳・上原彩子が耐えて耐えて決勝へ

その他、8名の日本人選手は決勝進出ならずでした。

笹生優花が単独首位で決勝へ 畑岡9位 渋野は予選落ち
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン2日目(4日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)2アンダー6位からスタートした笹生優花が6バーディ、2ボギーの「67」で回り、通算6アンダーで単独首位に浮上した。1差通算5アンダー2位に、2019年大会王者のイ・ジョンウン6(韓国)。4...

<日本勢の2日目成績>
1/-6/笹生優花
9T/-1/畑岡奈紗
47T/+5/上原彩子
67T/+7/渋野日向子、勝みなみ
91T/+10/三宅百佳
114T/+12/川満陽香理
126T/+14/梶谷翼(アマ)
133T/+15/小暮千広(アマ)
145T/+21/仲西菜摘
152T/+25/長野未祈(アマ)

2日目を終わっての上位陣。全体がこちらです。

さて、決勝ラウンドに入ります。3日目のペアリングとスタート時間です。

「全米女子オープン」組み合わせ&スタート時刻(1/2)
最終日開始ホール時間日本時間選手18:350:35ヘ・ムニダニエル・カンマデレーネ・サーストレム18:470:47ルナ・ソブロン・ガルメスメル・リードジェニファー・カップチョ18:590:59キム・インキョンマチルダ・カストレンエミリー・ペダーセン19:111:11リン・シユマリア・パーラアリソン・リー19:23

現地時間 13:51 日本時間 5:51 畑岡奈紗、マジャ・スターク
現地時間 14:02 日本時間 6:02 メル・リード、レキシー・トンプソン
現地時間 14:13 日本時間 6:13 朴仁妃、フォン・シャンシャン
現地時間 14:24 日本時間 6:24 メーガン・カン、メガ・ガンヌ
現地時間 14:35 日本時間 6:35 イ・ジョンウン6、笹生優花

大会3日目

笹生優花さんが単独首位でスタートした大会3日目。
結果から先に言うと、首位のレキシー・トンプソンを1打差で追う2位で最終日を迎えます。

3日目終わりの上位陣。全体がこちら

アプローチが光った笹生優花

3日目を4バーディー、4ボギーだった笹生優花さん。
アプローチが光ったということは、決して好調ではなかったということです。
途中、4ホール連続でショットは左のミスが出た。
バーディーチャンスも、決めきらなかったパットがあった。
それでも、この位置で最終日を迎えるというのが、驚異的で、潜在能力を感じさせます。

https://twitter.com/golfnetwork_jp/status/1401354818661216261
【動画】笹生優花、メジャー制覇へ1差2位で最終ラウンドへ | ゴルフネットワーク
 海外女子メジャー、全米女子オープンゴルフ選手権(5日/米カリフォルニア州/ザ・オリンピッククラブレイクコース)第3ラウンドが行われ、笹生優花は4バーディ、4ボギーの「71」をマーク。首位と1打差の通算6アンダー単独2位となった。

3日目のインタビューでもそうでしたが、最終日に向けても笹生さんの意識は変わりません。
「素晴らしい選手と一緒にプレーできることが幸せ。」
もちろん、優勝には2番目に近い位置ですけど、この心境は変わらないと思います。
3日目の同伴競技者は、2019年覇者の、イジョンウン6、最終日はレキシー・トンプソンです。

驚いたスタイルで首位浮上のレキシー・トンプソン

何が驚いたかと言えば、あのレキシーが、手前から安全に攻めている。
16番のパー5でも、ドライバーを握らなかった。
それだけ、コースマネジメントを徹底したと言うことです。初めて見ました。

結果はと言うと、5バーディー、ノーボギーの66で単独首位浮上。
はたして、最終日も同じプレースタイルでいくのでしょうか?

カムバックした畑岡奈紗

3日目のチャージが期待され、本人もしていたであろう3日目。
出だしは最悪の3連続ボギースタートでした。
しかし、そこから粘って、修正して、結果的には、4バーディー、4ボギー。
通算でスコアは-1、順位としては、6位タイで最終日を迎えます。

【動画】ファン喝采!畑岡奈紗が18番でスーパーショット | ゴルフネットワーク
 海外女子メジャー、全米女子オープンゴルフ選手権(5日/米カリフォルニア州/ザ・オリンピッククラブレイクコース)は第3ラウンドが終了。畑岡奈紗は4バーディ、4ボギーの「71」で回り、通算1アンダー6位タイで3日目を終えた。

首位との打数差があるので、正直、優勝までは厳しい。
そんな中、どんなプレーを見せてくれるでしょうか?

最終日の展望とペアリング、スタート時間

さて、スコア上は、最終組の2選手が抜け出しています。
コースセッティングからして、下から爆発的なスコアを出すのは難しい。
ですから、優勝争いは、レキシー・トンプソン、笹生優花両選手が軸です。
ただし、このコース、スコアを落とすのは簡単です。
上の2人が落とす展開になれば、優勝争いは混とんとします。

最終日のペアリングとスタート時間がこちら
優勝を争う、最終組と1組前を書いておきます。

現地時間 10:23 日本時間 2:23 畑岡奈紗、フォン・シャンシャン、イ・ジョンウン6
現地時間 10:35 日本時間 2:35 M・ガン、笹生優花、L・トンプソン

大会最終日

大会最終日は、何かの力が働いたのか、本当にドラマな一日でした。

笹生優花まさかの連続ダブルボギー

並みの人とはメンタルの持ち方も違う笹生さんですが、2番、3番とダブルボギー。
ティーショットのミスから始まったのですが、さすがに2つのホールで、4つスコアを落とすのは痛い。
笹生さんも、見るからに自分を見失っているかのように見えました。
しかし、ここで一気に落ちず、持ちこたえていったのが、終盤のドラマにつながります。

畑岡奈紗 闘志満々の最終日

正直なところ、スコア上、トップの2人が落とさない限り優勝は厳しいライン。
それでも、見るからに闘志満々なプレーで、難コースに挑んでいきます。
バーディーはもちろん、しっかりとパーセーブもできた。
常に、「何か上位にあれば優勝をうかがえる位置」につけていました。

レキシーに襲った、まさかの終盤

3日目に、完璧と言えるマネジメントをし、ノーボギーのラウンドをしたレキシー。
最終日も、大きくプレーは破綻することなく、一時は後続に5打差をつけます。
11番でダブルボギー、14番でボギーとしたものの単独首位を譲ることはありません。

終盤に待ち受けていたドラマ

優勝に向けて、簡単ではないが、注意深くプレーすれば届くと思われたレキシー。
しかし、これが全米女子オープンなのか、終盤に、ドラマが訪れます。
ティーが前に出て、441ヤードと短く設定された、17番パー5。
昨日、レキシーは長い設定でも、イーグル逃しの楽々バーディーを獲っています。
そこで、ショットを曲げてから、バタバタとまさかのボギー。
18番もウェッジとパッティングでミス、一気に首位を譲ってしまいました。

畑岡奈紗、笹生優花のプレーオフ決着へ

そんな中、一気にリーディングを駆け上がったのが畑岡奈紗さん。
13番、14番を連続バーディーとすると、16番でバーディー奪取。
一気に-4として首位をとらえます。

【動画】畑岡奈紗、3アンダー「68」を記録 日本のエースの意地を見せる | ゴルフネットワーク
 海外女子メジャーの全米女子オープンゴルフ選手権は6日、米カリフォルニア州のザ・オリンピッククラブレイクコース(6,546ヤード・パー71)で最終ラウンドが行われ、畑岡奈紗は6バーディ、1ボギー、1ダブルボギーの「68」で回り、通算4アンダーまで伸ばしたが、プレーオフで笹生優花に敗れ単独2位で大会を終えた。

一方の笹生さんも、レキシーがスコアを落としたのに対し、16番、17番とバーディーを奪取。

【動画】笹生優花、75ホールの死闘を制す 全米女子オープン史上最年少V | ゴルフネットワーク
 海外女子メジャーの全米女子オープンゴルフ選手権は6日、米カリフォルニア州のザ・オリンピッククラブレイクコース(6,546ヤード・パー71)で最終ラウンドが行われ、笹生優花がプレーオフで畑岡奈紗を下し、大会史上最年少優勝で制した。

終盤、3ホール、あっという間の出来事ですが、信じられないくらいの展開となり、畑岡奈紗、笹生優花の両選手が-4で首位に並び、プレーオフとなりました。

https://twitter.com/golfnetwork_jp/status/1401672008920756226

プレーオフは、まず9番と18番の2ホールをプレーする形式。
そこで決まらなかった場合、9番と18番を繰り返すサドンデス形式となります。

まず、プレーオフの正規2ホールは互いにパーセーブで分け。
サドンデスとなった、9番ホールで笹生さんがバーディーを奪取し、優勝となりました。

しかし、プレーオフまできたら勝負は時の運です。
夢のようなプレーをしてくれた2選手に感謝しかありません。

「戦うのは目の前のコースだけ」笹生優花が偉業を達成
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン最終日(6日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)世界最高峰の大舞台で初めて最終日最終組を回る。笹生優花の表情は前日までとは違っていた。1番(パー5)はフェアウェイからウェッジを握った3打目をグリーンオーバー。ここはパーで切り抜けたが、続...
本当だったらプレーオフには…悔しさにじむ畑岡奈紗「一打の重みを感じた」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン最終日(6日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)最終日を首位と6打差6位から出た畑岡奈紗は、序盤にダブルボギーをたたきながらも後半に巻き返し、3アンダー「68」で通算4アンダーとして笹生優花とのプレーオフに突入。3ホール目に笹生がバーデ...

大会の最終順位はこちらです。上位陣。

笹生優花 優勝にまつわるトピックス

2021年、全米女子オープンの優勝は、笹生優花さんとなりました。

https://twitter.com/uswomensopen/status/1401729844744912897

史上最年少優勝タイ記録

優勝した、19歳11か月17日は、朴仁妃の最年少記録と全く同一です。

https://twitter.com/LPGA/status/1401693484315152388

憧れのマキロイからも祝福

中継の途中でも、マキロイとのスイング比較が出た笹生さん。
マキロイはインスタで激励をし、見事、それに応えた形となりました。

憧れのマキロイから激励と祝福 笹生優花「ありがとう、ロリー」
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン最終日(6日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)笹生優花がロリー・マキロイ(北アイルランド)の言葉を胸にメジャー初優勝を遂げた。試合前にインスタグラムのストーリーで「ここ数日、素晴らしいプレーをしている。突き進んでトロフィーをつかむんだ...

LPGAツアーメンバーに登録

笹生さんは、JLPGAツアーメンバーとしての参戦。
今大会の優勝で、米女子LPGAツアーのメンバー登録資格を得ました。
早速ですが、元々、目指してきた地、LPGAツアーメンバーへの登録をしました。

笹生優花が米ツアーメンバー登録 賞金100万ドルと5年シードを獲得
◇海外女子メジャー◇全米女子オープン最終日(6日)◇オリンピッククラブ(レイクコース)(カリフォルニア州)◇6457yd(パー71)2008年の朴仁妃(韓国)と並ぶ19歳11カ月17日の大会最年少優勝を成し遂げた笹生優花が米ツアーメンバー登録の権利を行使する。米女子ツアー(LPGA)が「ユウカ・サソウはLPGAツアーの...

来年からの5年シードプレイヤーとなります。

このことを知らなかったのが、笹生優花さんらしいところです。

コメント