プロのゴルフギア【最新】山下美夢有 クラブセッティング 2021年の初優勝以来、日本を代表する女子プロゴルファーとなった山下美夢有さん。2022年にはメジャーのサロンパスカップで優勝。山下さんのスイングはリズム、テンポといった意味からも、アマチュアにも大いに参考になります。最新はミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンでのクラブセッティングです。2021.04.19 0プロのゴルフギア
勘違いあるある勘違いあるある ドライバーとアイアンの振り方 ゴルフで初心者を脱却して、スイングを上達させようと考えていくと、たどり着く疑問の1つが、「ドライバーとアイアン」のスイングです。同じという説もあれば、違うという方もいます。どちらが正解なのでしょうか?それとも?永遠の課題とも言えることを考察してみます。2022.06.30 2勘違いあるある
100切り【実践編】月イチゴルファー ボール位置の決め方 ゴルフのスイングは上級者やプロでさえ、厳密には日替わりになります。ましてや、アマチュアゴルファーであればなおさらのことです。実際のラウンドで、スイングの修正は難しい。チェックする項目は、グリップやアドレス、そして、ボールの位置です。2021.12.27 0100切り【実践編】
女子プロゴルファー【中上級者向け】後藤未有 プロフィールとレッスン動画 2021年、ステップアップツアーで初優勝を飾った後藤未有さん。ミレニアム世代を代表する選手で、元々JGAナショナルチームにも選出されたトップアマでした。タイミング良く、GDOのレッスン企画に登場です。どちらかと言えば、中上級者に役立つ内容です。2021.10.27 0女子プロゴルファー
成れます!シングル上級者がアプローチ練習をする理由 ゴルフに熱が入れば目指したい上級者。分かりやすい指標が、シングルになることですね。シングルになるかならないかの違いはショートゲーム。アプローチの技術差を感じるゴルファーも多いと思います。なぜ、上級者はアプローチを練習するのか?そこには、アプローチ以外の目的もあります。2021.09.21 0成れます!シングル
100切り【練習編】永遠の課題? ドライバーとアイアンの打ち方 ゴルフである程度球に当たるようになると、アイアンとドライバーで得意、不得意が出てくると思います。そこで、永遠の論争にになっているのが、アイアンとドライバーの打ち方。同じ派と違う派で、トッププロでさえも分かれています。さて、どうでしょう?2021.09.18 0100切り【練習編】
成れます!シングル上級者が自主練習でスイングを確認する方法 ゴルフスイングは、出来れば常に一定にしたいもの。しかし、体調や気分に拠って変わってしまうのが、ゴルフの難しく楽しいところです。修正が必要になるのですが、特に上級者が自主練習で確認するのに向いている方法です。やはり、ショートスイングで調整をするのが原点になります。2021.07.06 0成れます!シングル
100切り【練習編】取り入れたい練習 連続素振り ゴルフスイングに完璧はありませんよね。それでも、良いショットを打つために、「より良いスイング」は意識すると思います。ただ、形にこだわりすぎるのは悪い結果になる可能性が多いです。では、どういった練習が効果的なのでしょう?今回は連続素振りをご紹介します。2021.04.15 0100切り【練習編】
女子プロゴルファー渋野日向子 スイング解説【2021更新】 2019年の全英女子オープン優勝で一躍日本を代表する女子プロゴルファーとなった渋野日向子さん。その独特なスイングは注目に値し、2019年から記事を書いています。最新は2021年、大きな改造を行ったスイングについてです。2021.03.23 2女子プロゴルファー
成れます!シングル飛ばすためにも大切な飛ばさない練習 何回かに渡って、アプローチの記事を書きました。気が付いたのですが、アプローチは飛ばさない技術ですよね。と言うことは、逆に飛ばしのヒントもあるのでは?と考えました。今回は、それについて考えていきます。体重移動、振り幅、スタンス幅、地面反力といった切り口です。2021.02.13 0成れます!シングル
勘違いあるある勘違いあるある ヘッドアップ 初心者のゴルファーに多いミスの1つがヘッドアップ。ヘッドアップというと頭の位置に焦点が当たりがちですが、本当の原因は別のところにあります。正しいインパクトをするために、グリップ、アドレス、スイングを全体としてとらえるのが大切。オススメ練習方法は?2021.02.06 0勘違いあるある